しゃまるです。
現在、入社してからずーっと研修をしているのですが
とりあえず思う事は
会社やめてぇええええ!!!
毎朝ズラズラと同じスーツをきた人が会社まで歩いてるその中の1人
暑苦しいスーツ着たくないし、どこで使うかわからないビジネスマナーとかもどうでもいい
朝同じ時間に起きて夕方まで働くっていう生活に向いてなさすぎるって思う。
その原因は4回生のときにフリーターやニートと変わらない生活をしてたせいかもしれないし会社選びを間違えたのかもしれない。でも給料も普通だし休みもある。それでもものすごくやめたいのは普通じゃないんだろうか。
同じように会社に行ってるおじさん達を見て何を考えてるのかものすごく気になる今日この頃です。
どうして続けていられるのか
それとも続けるしかなかったのか
どちらにしろそういうことを考えるようになってきたらいつの間にか尊敬するようになりました(笑)
反対に
そうじゃない人も上司の中にいて
同期の人たちはそれに対応するために段々と相手を心の中で見下して接するようになり、それが当たり前になっていくと自分たちも頼ることのできない嫌な上司になっていくんじゃないかって思います、、、、。
何が言いたいかっていうと何もないしまとまっていません!(笑)
普段なんとなく考えてることや思ったことを垂れ流しただけの日記みたいなもんでした
少しでも共感してくれたら嬉しいと思います。
おわり
気づいたら500文字超えてた!よっしゃ!