こんばんわ もう5月ですね 4月が終わる前にこのことを記事にしたいというか伝えたいというか。。おれの誕生日はそう!
4月1日。 俺現在23歳男性
目次
ちなみに4月1日生まれは学年で一番誕生日が遅い日です。なのであと1日生まれるのが遅かったら学年も一つ下がって友達もガラッと違うし行く学校も仕事も変わってたかも知れません
なんで4月1日が学年最後かというと
法的に満年齢が加算される日付は、誕生日の前日である。例えば各月の1日生まれの者の満年齢が加算される日付は、前月の末日である。すなわち、4月1日が誕生日の満5歳の児童は3月31日に満6歳となり、1月から3月末に生まれた児童とともに早生まれとなり、小学校の入学年度は4月2日生まれの者より1年度早い。
誕生日は4月1日だけど法律的に歳を取るのはその前日3月31日らしいです。なるほど
実際4月1日生まれってどうなのかというと
正直そんなに不自由は感じない
はい、そうです。たしかに小学生だと体格とか知能に差が出てついていけないとか思われがちですが、そもそも3月とか2月生まれの子とかもいるし心配すんな!!
唯一気を付けないといけないことは運転免許。やっぱり一番誕生日が遅いので当然遅れると思います。
僕は原付の免許も車の免許もとるのが遅かったのであまり誕生日おそいのだりーとか思いませんでした。そこは人次第。
誕生日で得することっていうと、学年が上がるタイミングって始めて喋る人とかあんまり関わったことない人っていますよね。そんな時に絶対いいつかみになります。
4月1日って言うと「すごいなぁ!」って言われるけど、1年365日それぞれ平等に1日ずつあるからっ!!
でも一発で覚えてもらえるのはものすごく強い。ありがとうおかあさん。
ちなみに産んだ時母親いわく、お医者さんに誕生日どうしますか?1日ずらしときますか?
って聞かれたらしい。
まとめ
メリット
・誕生日含め自分も覚えてもらいやすい。
・同年代の中で一番若いという優越感
デメリット
・運転免許の取りに行くのが少し遅れる
・4月1日に「今日、誕生日!」っていうと「嘘。。。?」っていじられる
実際に4月1日生まれの23年の人生を振り返ってみて
ほんとに劣等感とか不便さは感じませんでした。むしろ可愛がってもらえるしイイことの方が多い気がします!!
これから生まれてくる子供の誕生日が遅いよ!って人も全然だいじょーぶ。なんせ
いっっっっちばん誕生日遅くても何の不自由もせずに楽しく23年間生きてるから!
4月1日生まれの有名人
kawaii!!!!
へぇ~
野球詳しくないけどすごい人
意外と知ってる!って人が少ないイメージ
おわり!